株に投資することで狙える利益には、どのようなものがあるのでしょうか?
株の投資では主に2種類の利益を狙うことができるのですが、今回はその中の「インカムゲイン」について説明していきます。
ウシくん
今回は、株の投資で狙える利益の1つであるインカムゲインについて説明していきます!
よろしくお願いします!!
ブタさん
Contents
インカムゲインとは?
ウシくん
株の投資では、キャピタルゲインとインカムゲインの2つの利益を狙うことができます。
今回説明するインカムゲインというのは、保有することで得られる利益のことです。
今回説明するインカムゲインというのは、保有することで得られる利益のことです。
持っているだけで利益が得られるのですか?
ブタさん
ウシくん
株を保有していると、その株を発行した会社が得た利益の一部を株主に分配することがあります。
インカムゲインというのは、この配当金のことをいうのです。
インカムゲインというのは、この配当金のことをいうのです。
配当金のことをインカムゲインというのですね。
この配当金は必ずもらえるのでしょうか?
この配当金は必ずもらえるのでしょうか?
ブタさん
ウシくん
いいえ、必ずもらえると決まっているわけではありません。
企業が一定以上の利益を得ることができなければ配当金は支払われませんし、そもそも利益があっても配当金を分配しない株というのもあります。
企業が一定以上の利益を得ることができなければ配当金は支払われませんし、そもそも利益があっても配当金を分配しない株というのもあります。
利益があっても配当金がないのですか?
ブタさん
ウシくん
業績が順調な会社が配当金を支払わないというのは、その会社の考え方によるものです。
例えば、得られた利益は会社の事業拡大になるべく多く投資して、株そのものの価値を高くすることを優先している会社などもあります。
現在成長中の会社などに多いですね。
例えば、得られた利益は会社の事業拡大になるべく多く投資して、株そのものの価値を高くすることを優先している会社などもあります。
現在成長中の会社などに多いですね。
配当金が出ないのは、会社を成長させることを優先しているからなんですね。
ブタさん
ウシくん
あくまでもそういう会社が多いというだけで、必ずそうとは限りません。
配当金がない株のことを無配当株といいますが、有名なマイクロソフトなどは無配当株として有名で、その代わりに会社はどんどんと成長して株価が上昇していきました。
その一方で、無配当株であるために赤字の業績を改ざんし、十分な利益を得られていると報告していた無配当株の会社もありました。
この会社の株価は順調に上昇していたのですが、改ざんが発覚したことで倒産しています。
配当金がない株のことを無配当株といいますが、有名なマイクロソフトなどは無配当株として有名で、その代わりに会社はどんどんと成長して株価が上昇していきました。
その一方で、無配当株であるために赤字の業績を改ざんし、十分な利益を得られていると報告していた無配当株の会社もありました。
この会社の株価は順調に上昇していたのですが、改ざんが発覚したことで倒産しています。
無配当株の場合は、どうやって利益を得るんですか?
ブタさん
ウシくん
無配当株の場合はインカムゲインがないので、もう一つの利益であるキャピタルゲインだけを狙うことになります。
キャピタルゲインは売買差益のことなので、株価が購入した時よりも高くなれば利益を得ることが可能です。
株の投資による利益といえばキャピタルゲインがまず念頭に浮かぶでしょう。
しかし、インカムゲインには独自のメリットがあります。
キャピタルゲインは売買差益のことなので、株価が購入した時よりも高くなれば利益を得ることが可能です。
株の投資による利益といえばキャピタルゲインがまず念頭に浮かぶでしょう。
しかし、インカムゲインには独自のメリットがあります。
インカムゲインのメリットとは?
ウシくん
インカムゲインを狙うメリットとしては、損失がないということです。
損失がない?でも株価が下がったら損をしますよね?
ブタさん
ウシくん
インカムゲインは、株価が下がったとしてもその株を売却しなければ損をするわけではありません。
また、会社の利益が少ない、もしくは業績が赤字だったとしてもその時配当金が支払われないだけで、マイナスとなることはありません。
もしもその株を売却することになったとしても、それはキャピタルゲイン、もしくはキャピタルロスとなるのでインカムゲインには何の影響もないのです。
また、会社の利益が少ない、もしくは業績が赤字だったとしてもその時配当金が支払われないだけで、マイナスとなることはありません。
もしもその株を売却することになったとしても、それはキャピタルゲイン、もしくはキャピタルロスとなるのでインカムゲインには何の影響もないのです。
なるほど、インカムゲインを狙って保有し続けているうちは株価がどうなっても関係ないのですね。
ブタさん
ウシくん
そうです。
そうやって持ち続けているうちに、株価が最も高くなったと思ったタイミングで売却することで、さらに利益を狙うこともできるのです。
そうやって持ち続けているうちに、株価が最も高くなったと思ったタイミングで売却することで、さらに利益を狙うこともできるのです。
まとめ
- インカムゲインは株の配当金のこと!
- すべての株でインカムゲインを得られるわけではない
- インカムゲインはマイナスとなることはない
今回は、株で狙える利益のうちインカムゲインについて説明しました。
インカムゲインは株を持ち続けることで得られる配当金のことですが、インカムゲインは必ず得られるわけではないことやインカムゲインと比較して少額であることなどを理由に軽視される場合もあります。
しかし、インカムゲインはマイナスとなることがないので、安全に狙える利益として優秀といえるでしょう。
ただし、株の中にはインカムゲインを狙えない無配当株もあるので、気を付けて銘柄を選びましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。