今回紹介する「松井証券」は、会社設立から80年以上の歴史を誇る老舗の証券会社です。
松井証券は歴史が長いだけでなく、未だに主要ネット証券の1つに数えられるぐらい、人気のある証券会社なんです!
松井証券の口座を開設するときに必要なもの、そして口座開設の詳しい手順を解説します。
興味があるという方は、ぜひ覗いて行って下さい!
Contents
口座開設に必要なもの
松井証券で口座開設をする前に、準備しておくものを紹介します。
まずは、マイナンバー書類です。
松井証券の口座開設で使用出来るマイナンバー書類は、下記のいずれか1点です。
- マイナンバー通知カード
裏面の記載人確認書類としては使えないので要注意! - マイナンバーカード
表面、裏面のコピーが必要です。
必ず有効期限内のものを提出するように。 - マイナンバー記載がある住民票の写し、住民票記載事項証明書
発行日から6か月以内のものを提出します。
役所で取得するとき、「マイナンバーが記載されたものを下さい」とお願いすれば、簡単に出してもらえますのでご安心を。
もう1つ必要なのが、「本人確認書類」です。
顔写真付きの場合は1枚、顔写真なしの場合は2点、本人確認書類が必要になるので要確認です!
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票
- 印鑑登録証明書
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(顔写真のある表面だけでオッケーです)
- 在留カード(外国籍の方のみ)
- 特別永住者証明書(外国籍の方のみ)
松井証券の口座開設の手順を解説!
松井証券の口座開設手順を紹介していきます。
ステップ①公式ページにアクセス
松井証券の「ネットストック口座」はオンライン申し込み、郵送での申し込みがありますが、今回は最短4日で取引がスタート出来るオンライン申し込みの手順を紹介します。
まず、公式ページにアクセスして、「新規口座開設はこちら」をクリックして下さい。
ステップ②申し込み方法の選択
口座開設画面に遷移しますので、個人の場合は「個人のお客様」の中の「個人口座開設(無料)」をクリックします。
(未成年者や法人の口座開設についても、専用の口座開設画面が設けられています。)
先ほども言いましたが、オンライン申し込みは最短4日で取引がスタート出来るだけでなく、本人確認書類のアップロードも簡単です。
「オンラインで申込む」を選んで次に進みましょう!
ステップ③個人情報の入力
次に進むと、「個人情報の入力画面」が出てきます。
まだ入力されていないところは赤く表示されるので、すごく分かりやすいです。
全ての項目を入力し、画面1番下の「反社会勢力でないことの同意」にチェックを入れましょう。
チェックを入れたら、「次の画面に進む」をクリックします!
ステップ④職業、内部者情報入力
次の画面で、職業や勤務先の情報を入力します。
全て入力出来たら、また「次の画面に進む」をクリックしましょう。
ステップ⑤取引情報の入力
次に、取引に関する情報を入力する画面が出てきます。
入金先銀行の情報、投資方針情報を入力して、「特定口座利用の申し込み」も一緒にしておきましょう。
特定口座を開設しておけば、確定申告を松井証券に任せられるのでおすすめです!
「源泉徴収ありで開設する」にチェックを入れておきましょう。
全て入力し、またまた「次の画面に進む」クリックします。
ステップ⑥入力情報の確認
この画面で、ここまで入力した情報を一気に確認します。
もし間違いがある場合は、各項目の下にある「この項目を訂正する」をクリックして訂正しましょう。
間違いがなければ、「次の画面に進む」をクリックします。
口座開設完了までもう少しなので頑張りましょう!
ステップ⑦本人確認書類、マイナンバー確認書類のアップロード
いよいよ「本人確認書類」、「マイナンバー確認書類」のアップロードです。
必ずこれまで登録した住所、氏名と同じ内容のものをアップロードして下さい。
画面下左側の「マイナンバー確認書類」から提出するものを選択すると、下にアップロード用の場所が出てくるので、1枚目、2枚目とアップロードします。
本人確認書類のアップロードも同じで、画面下左側の「本人確認書類」から提出するものを選んで、1枚目と2枚目をアップロードしましょう。
画面にもありますが、この時氏名、生年月日、公印などの記載事項が鮮明に映っているか確認しておきましょう。
不備になってしまうと、口座開設が長引いてしまいます。
アップロードが出来たら、画面下にある2つのチェックボックスにチェックを入れましょう。
その後「口座開設を申込む」をクリックすれば、松井証券の口座開設は完了です!
口座開設完了から取引開始までの流れ
オンライン口座開設を完了してから、最短4日で口座開設完了通知が届きます。
取引に必要な会員ID、パスワード、暗証番号などが明記されています。
書類が届いたその日から、松井証券のネットストック口座で取引が可能になります!
取引をスタートさせるために、入金の手続きを行いましょう。
まずは公式ページにアクセスして、口座開設完了通知に載っている会員ID、パスワードでログインします。
次に、ネットストック会員画面から「口座管理」、「ネットリンク入金」と進んで入金額を入力します。
利用する金融機関を選んでから規約に同意して、チェックボックスにチェックを入れましょう。
入金額を確認したら、「送信する」をクリックします。
自分が選んだ金融機関ごとに振込手続きは違うので、詳しくは公式ページの各金融機関の振込方法を参考にして下さい!
「ネットリンク入金確認」をクリックして、「状況」の欄が「振込完了」になっていれば、入金は完了です!
入金方法は他にも「らくらく振替入金」、「口座振替」がありますが、ネットストック入金は会員画面からサクッと入金が出来るので初心者にはおすすめです!
まとめ
松井証券の口座開設は、口座開設完了通知が届いてから取引スタートまでの手続きが少ないので、
すぐに取引をできるところがメリットですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。